COPD(慢性閉塞性肺疾患)について

COPD(慢性閉塞性肺疾患)について

kikanshi.jpg慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、気道の炎症と閉塞を特徴とする進行性の呼吸器疾患です。
主に喫煙が最大の原因とされていますが、長期的な有害物質の曝露(職業的な環境や大気汚染)も発症のリスクを高めます。
COPDは慢性気管支炎と肺気腫という2つの主要な病態から成り立っています。

病態と症状

『慢性気管支炎』は、気道の慢性的な炎症によって、痰が増加し、持続的な咳を引き起こします。
一方、『肺気腫』は、肺胞の壁が破壊され、空気の交換が困難になる状態です。
これらの症状は、徐々に悪化し、特に運動時の息切れが顕著になります。
進行するにつれて、安静時にも呼吸困難を感じることがあります。
また、咳や痰の増加、喘鳴(ぜんめい)が見られることもあります。

診断方法

COPDの診断には、主に以下の方法が用いられます。

  • 1. 病歴の聴取:  喫煙歴、家族歴、職業的な曝露などを確認します。
  • 2. 身体検査:  体重、呼吸音、心拍数などをチェックします。
  • 3. 肺機能検査(スパイロメトリー):  呼吸の流れや肺の容量を測定し、COPDの有無と重症度を評価します。
  • 4. 画像検査:  胸部X線などを用いて、肺の状態を評価し、肺気腫の程度や他の肺疾患の有無を確認します。

治療方法

COPDの治療は、症状の軽減と病気の進行を抑えることを目的としています。

  • ・禁煙
    最も重要で効果的な治療法です。喫煙を続ける限り、病気は進行します。
  • ・薬物療法
    気管支拡張薬の吸入薬が治療の主体となります。症状に合わせて内服薬などを用いることもあります。
  • ・リハビリテーション
    専門のリハビリプログラムを通じ呼吸筋を鍛え、体力を向上させることができます。
  • ・酸素療法
    重症の場合、酸素吸入が必要です。血液中の酸素濃度を改善することで、生活の質を向上させます。
  • ・手術
    当院は呼吸器手術を実施していないため、専門機関にご紹介させていただきます。

予防と生活習慣

COPDを予防するためには、以下のポイントが重要です。

  • ・禁煙
    喫煙はCOPDの最も重要な原因です。禁煙を試みることが最優先です。
  • ・有害物質の回避
    職場や生活環境での有害物質への曝露を避けることが重要です。特に粉塵や化学物質に注意が必要です。
  • ・定期的な予防接種
    インフルエンザや肺炎球菌ワクチンは、COPD患者にとって重要な予防手段です。
  • ・健康的な生活習慣
    バランスの取れた食事や定期的な運動を心がけることで、全体的な健康を維持します。

まとめ

COPDは進行性の疾患ですが、早期発見と適切な治療により、生活の質を向上させることが可能です。
息切れや咳などの症状に気づいた際は、早めに医療機関を受診することが重要です。
禁煙や健康的な生活習慣を心がけ、COPDの予防と管理に努めることで、
より良い生活を送ることができると考えています。

上記以外の呼吸症状も、専門医が診療致します。お気軽にお問い合わせください。

ご予約の方が優先となっております

来院前にお電話にてご確認いただけますと幸いです。
3階TEL:072-493-9013

4階TEL:072-493-2020

泉佐野おかざきクリニック/眼科・呼吸器内科・泌尿器科・糖尿病内科
受付時間 9:00~17:30

Menu