睡眠時無呼吸症候群(SAS)
このような症状はございませんか?
朝起きた時
・口が乾いている
・頭痛、身体が重いと感じる
・すっきり起きた気がしない
起きている時
・集中力が続かない
・だるさ、疲労感がある
寝ている間
・いびきをかく、むせる
・呼吸が乱れる、止まる
・睡眠時、何度も目が覚める
上記のような事が多く当てはまる方は睡眠時無呼吸症候群が疑われると言われています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に無呼吸状態が繰り返される病気です。
つまり、眠っている間に呼吸が止まっている状態のことをいいます。
Sleep Apnea Syndrome(スリープ、アプニア、シンドローム)の略称で、「SAS(サス)」とも言われます。
10秒以上の気流停止(気道の空気の流れが止まった状態)を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、もしくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です。
寝ている間の無呼吸に私たちはなかなか気付くことができないために、検査・治療を受けていない多くの潜在患者がいると考えられています。
この病気が深刻なのは、寝ている間に生じる無呼吸が、起きているときの私たちの活動に様々な影響を及ぼすことです。
気付かないうちに日常生活に様々なリスクが生じる可能性があるのです。
こんな人は要注意
見た目の特徴 | 大きな男性がかかる病気というイメージがありますが、痩せていても、性別問わずかかる病気です。 「首が短い、首が太い、まわりに脂肪がついている」「下顎が小さい、小顔」「下顎が後方に引っ込んでいる」「歯並びが悪い」「舌や舌の付け根が大きい」 などの形態的特徴がある方がかかることが多い疾患とされています。 |
---|---|
性別の特徴 | 性別問わずかかる病気とされていますが、男性の発症率の高い病気とされています。 男性の発症が多い理由の1つに、男性は女性と比べて首回りに脂肪がつきやすいため、それが男性のSAS罹患率にも影響していると考えられます。 ただし、女性でも年代によっては発症する可能性が上昇するため注意が必要です。 |
年齢の特徴 | 30~60代のちょうど働き盛りにあたる年代は要注意です。 多くの方が生活習慣病を発症したり、体型が変化したりする年代でもあります。 年齢と共に喉や首まわりの筋力が衰えることもリスクを高める一因です。 20代の頃を思い浮かべ、当時と比べて10kg以上太ったというような場合は、首・喉まわりの脂肪が増えて気道を狭くしている可能性があります。思い当たる方は注意が必要とされています。 |
その他の糖尿病 | 「遺伝子の異常」、「糖尿病以外の病気」や「治療薬の長期使用」などが原因で、血糖値が上昇し糖尿病を発症することがあります。 |